MENU

2025年4月は子供の入院で思うように作業ができず。改めてコンテンツのストックの重要性に気づく

こんにちは。ほげです。ちょっと今回はタイトルを日記風にしてみました。「何年何月」とか書いてもつまらないじゃないかと。

アイキャッチ画像もなんか面白い感じにしていきたいですね。

目次

タイトル回収:子供の入院とコンテンツストックの重要性

4月は、始業式に子供が盲腸手術となり、せわしない始まりになりました。盲腸についても色々話したいことはありますが、ここでは割愛。

無事に手術は終わったのですが、小学生なので初めての入院は不安のようで、4日間くらいだいたい付きっ切りで一緒にいました。病院でミニベッドを借りて子供の横で寝てましたが、これがツライ…。4泊しましたが体の調子が悪くなってもた

家に帰ったりはしてたけど、電車と歩きで片道1時間くらいかかるからちょっと大変

そんなこんなで、1~2週間くらい作業時間が取れませんでした。

その当時の反省点は後述します!入院はちょうど1週間で退院できました!

4月の全体収益

では4月の全体収益を見ていきます。

4月年間累計
ブログ3,717円38,146円
YouTube0円0円
株売買77,410円266,076円
配当0円10,122円
その他(投資関連)0円0円
合計81,127円314,344円
【全体】単月と累計売上内訳

2025年の単月推移をこちら。

前年2024年との比較も見ていきます。

相変わらず去年の自分に大負け。株売買でごまかしてる感じですね。

ブログの売上が半分です。これにYouTubeのアドセンス収益が入ってきてほしい!!

4月の投資の収益

投資の部の中身を見ていきます。単月と年間の累計です。

4月年間累計
株売買77,410円266,076円
配当0円10,122円
その他(投資関連)0円0円
合計77,410円276,198円
単月と累計売上内訳

こちらの株売買益について、トランプ関税の大暴落があったタイミングで売却したものです。手持ちの株を売却してその資金で、ラウンドワン多分700円台に下がってたのを大量買いする予定でした。。そして安くなったタイミングで早稲アカもパンパシも買い戻す予定だった

次の日、子供の入院となり、すっかり忘れ去られたこいつらは無駄に値下がりしたものを売却した、という無残な結果に…。早稲アカもパンパシもだいぶ値あがったと思います。早稲アカは私の一押し銘柄なのであまり売りたくなかったんだよなぁ。

思い通りにいかない!

4月のブログとYouTube報告

今月もYouTubeばかりやっていました。ささみファンドの方はまだ新記事をかける状態になってない(KWの選定がされてない)ため、未着手です。

スクロールできます
1月2月3月4月
ブログ記事0記事0記事0記事0記事
ささみファンドの記事1記事1記事0記事0記事
YouTube動画作成(投稿ではない)2本1本12本9本

ノマド的な環境整備の必要性

子供の入院時、一緒に付き添って病院にいるとはいってもやることはないので、ノートパソコンの必要性。これを猛烈に感じたのです。

なので、実家にあるノートパソコンをお願いして送ってもらい、入院の終盤は少しノートパソコンで動画編集の作業はできました。

  • クラウドでのデータ保管
  • ノートパソコン
  • WiFi環境

ノートパソコンで何があっても対応できる環境を少しずつ整えていくことの重要性を、今回の子供の入院で痛いほど感じました

月末にYouTubeアドセンス収益化条件を達成

4月30日にはれてYouTubeアドセンスの収益化条件を達成しました。申請してから最大で1カ月かかるとかかからないとかって脅されてたんですが、半日で終わりました。

ロング動画の場合の収益化条件はこちらの2点を両方満たす必要があります。

  • 登録者数1000人以上
  • 総再生時間4000時間以上(12か月間)

自分の場合はロングが主だったので、総再生時間の条件はとっくに当てはまっており、残るは登録者数だけでした。がなんとかショート動画を定期的に投稿するようにして、過去に受けたショートの横展開も出したりしてできました。

来月はショートの週2投稿のための1週間前倒しストックなど

入院時になにもできなくて、たぶん2週間近く動画の投稿ができませんでした

これは完全に自分の落ち度。コンテンツをストックしておかずに自転車操業的に動画投稿をしていたためでした。

本当にめちゃくちゃ反省!!本当は週3投稿したいところですが、週3でやって今の自分にはハードだったため週2投稿を頑張ろう!と決めました

  • ショート1週間前倒しでストック。理想は2週間
  • ロングは月1~2投稿

しばし頑張ってみます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次